
しょくさんじんじがさん蜀山人自画讃
shokusanjinjigasan
| 作家名 | 太田蜀山人 |
|---|---|
| Artist | ota shokusanjin |
| 生没年 | 1749〜1823 |
| 制作年 | 制作年不詳 |
| サイズ(Dimensions) | (外寸)171.0×31.0cm (内寸)114.2×25.3cm |
| 分類(Category) | 古画 |
| 形状・技法・材料 | 掛軸 / 紙本墨画 / 紙 |
| 解説 | 「世をすてて 山にすむにも 味噌醤油 さけの通は かねましなくて」蜀山人は江戸後期の狂歌師、戯作者。名は覃、通称直次郎。蜀山人は狂歌名でほかに四方赤良、寝惚先生など。号は南畝。江戸に生まれ昌平學に学び、幕吏としては勘定支配役をつとめ玉川治水で活躍。その博学多識を滑稽文字に活用し、天明期(1781~89)狂歌壇の中心となる。 |
| Explanation | - |
本ウェブサイトに掲載されている文章、画像、その他の著作物に関する著作権等は、 当館またはその著作者等に帰属します。無断転用・転載はお断りします。
